今治市で営業中の日浅自転車のブログです。 営業時間9:00~19:00 毎週木曜日定休 店舗HP http://hiasacycle.jp/
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
質問があります。
いままで買い換えても15年以上内装3段でパンク・タイヤ消耗+前ブレーキワイヤーちぎれ以外問題なかったのですが、2・3年しか経ってない初めて買った外装6段の後輪がスポークは折れるは振れるはでひどい目に遭ってます。
やはりママチャリ的な使用なら内装の方が頑丈なのでしょうか?
>>ゴールドさん いらっしゃいませ。
現状大半のメーカーの外装6段採用車というのは比較的廉価帯に属する商品でありまして、スポーク等もメッキの鉄スポークであったりして壊れやすくなっていると言わざるを得ません。
ただ、これは内装3段であってもコストダウンのためスポーク等の部材は廉価なメッキスポークにしている場合も多く、スポーク切れに関しては内装外装特に関係なく生じるというのが私の個人的見解です。
ここ10年ほどは自転車に使われている部品の品質が全体的に年々低下している傾向があり、かつては13番のスポークでもそれほど折れるということはありませんでしたが、このところは高価なメーカー品であっても割とたやすく折れている感じです。
ママチャリは乗車姿勢の関係でどうしても後軸の荷重が大きくなるため、長く乗れるものをお探しであれば後輪に12番の太いスポークを使用した自転車をお求めになるのが正解かと思われます。
ほぼほぼメーカー製のベルト駆動内装変速車しか選択肢はなくなってしまうのですが・・・
返信ありがとうございました。
スポークの太さですか、気にもしてませんでした。
アマゾンで買えた10~15の複数サイズニップル回し(127円w)だと14でしたね。
今後はスポークの太さも購入基準にした方がよさそうですね。
こんばんは。
サイマのCelestenoで片道5km強の通勤をしていました。
荷台には荷物を常置しているので荷重は計90kg程です。
途中の急坂を5足にするぐらいで以外はほぼトップギヤ、
田畑の中を行くので舗装路でも凹凸・砂塵は多い環境です。
さて結果は・・・
早い段階でリム曲がり→ステン性に交換。
1年でトップギヤが摩耗しチェーンが撥ねだし、
1年7ヶ月で後軸破断です。
正にこの記事の通りの現象、ゴールド氏と同じ状態となりました。
買い換えの自転車としてはアルベルトeS型を
考えたのですが、シンワ氏がブログで
酷評されており(ブレーキ交換すればOK?)、
一方で丸石自転車を褒めておられます。
そこで前輪アシストなら後軸の負担も少なかろうと
アーバニティクロスアシストを選択しようとしました。
その後この記事を拝見し、カセット式ハブでないと
不安になり、お勧めの自転車を窺いたく
コメントさせて頂く次第です。
なお、スプロケの摩耗対策で考えたベルト伝動ですが、
これもシンワ氏によると急坂地区ではへたるとの
書込があり、結局何がいいのかよく判らない状況です。
ご意見頂ければ幸いです。
子連れ狼さん
いらっしゃいませ。
アルベルトEないしアーバニティクロスをご検討中とのことで・・・
まずアルベルトEですが、シンワさんの仰るようにスマートコントロールブレーキがあまりよろしくありません。加えて前輪駆動式は坂が急になればなるほどアシスト力が伝わりにくくなるという構造上の欠点があります。
あと、これはほとんどのハブモーター(前後問わず)に言えるのですが、内部で一度遊星ギアによって減速する方式を使っており、この遊星ギア(樹脂製)が摩耗していくという欠点を10年以上前(サンヨーのエナクル発売当初)からずっと放置しております。概ね7000キロ前後で一度交換の必要性が出てくるかと思われます(店舗によりますが概ね2万円~3万円弱掛かる場合が多いです)
これに加えてBSが大々的に推しているカーボンベルトですが、少なくとも私の見てきた範囲ではあまり良い物とは思えません。立ちこぎをした学生によって歯飛びしてしまうカーボンベルトを結構見ています。通常のベルトでは特に問題なかったのですが・・・
丸石のアーバニティも前モーターのため同じ問題を抱えております。これに加えて後輪の外装7段については当方のブログで述べた通りです。ただ、アーバニティの後軸には実は若干通常より太いものが採用されており、断面係数的には通常比で強度が1.7倍ほどあり軸曲がりの心配は割と解消されていると考えております(この件については後日ブログ記事にしてみたいと考えています)
アーバニティ最大の問題は電池容量が極めて小さいことかと思います。一応36V仕様になってはいますが、航続距離が近年の他社機種と比較して半分以下です。価格的にはお求めやすくなっていますがちょっと・・・というのが個人的な感想です。
さて、長々と書いてまいりましたが当方のおすすめとしてはミヤタのEXクロスベルトが挙げられます。アルミ車輪で強度が心配かと思われますが、この車種は27インチでは業界唯一ダブルウォールリム(断面が2重になったリム)を使っており、剛性的に他とは比較になりません。ベルト駆動も当方の地区では学生向けに長年販売しておりますが、6年間に交換が必要になるケースは非常に稀ですので、半年に一度程度の頻度で自転車店に張り具合の点検を依頼すれば特に問題ないと考えます。
あと、電動自転車をご希望でしたらパナソニックのベロスターはいかがでしょうか?
後軸もカセット式のハブを使っており、お値段的にも丸石の物より手頃で航続距離も倍近くあります。標準仕様ですとカゴがありませんが、
↓
https://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/ac-gf003255/
このカゴがピッタリ付く上にパナソニック純正の物よりずっと軽いのでおすすめです。
注意点としては外装変速式ですので、チェーンの伸びにご注意ください。最近は通販サイト等で安くチェーンチェッカーが出回っておりますので、月イチくらいで確認していただいて、伸びていたら交換するというように使っていただければ快適に使用できると思います。
さて、長々と失礼いたしました。何かのご参考になれば幸いです。
こんばんは。
詳しい御説明をありがとうございます。
アーバニティクロスの後軸は電話で問合せました。
残念ながらボス式でしたが対策がされているとは流石ですね。
一方でバッテリーの小ささは気になってました。
近距離用だと割り切るには高価格ですし。
ハブドライブはホイールインモーターのようで
本命かなと思ったのですが、樹脂ギヤとは知りませんでした。
心臓部なのに変な設計ですね。
通常のベルト駆動は漕ぎ始めに伸びる感覚があるので
避けてたのですが、ショックを吸収してたのですね。
EXクロスベルトは非電動なら真っ先に検討したい
良い自転車だと思います。
今回は電動で考えることにします。ベロスター、見てきました。
好い自転車ですね!丁度近所でセールをやっており、
ポイントを別とすると最低価格位で買えそうです。
<色>
近くで見るとマイカのようで綺麗なのですが、
遠目で見ると只の黒、田舎道では危険そうです。
白はバッテリ-のバランスがどうも・・・
と言う訳でワインレッドが良さそうです。落ち着いた感じですし。
<バスケット>
好いものをご紹介頂きありがとうございます。
Amazonではシルバーが格安ですが、黒の方が似合いそう。
そこでちゃりん○王国で配送料無料のLKW19404 ミスロックを
選んで(もっと良いものが必要?)おいて送料無料とし、
チェーンチェッカーも共に購入する予定です。
<リアキャリア>
未だ確認してませんがCelestenoの荷台を移設しようかと
思っています。青なので似合いそうです。
キャリアにはバイク用の大きなBOXが載っていて、
シルバーであることもあって印象をスポイルしてしまいますが、
盗難予防にはいいかも !?
良いキャリアをご存じならお教え頂ければ幸いです。
残る不安点はアルミリムですが、曲がったらステンリムに交換し、
スポークもその際に#13→#12に変更と、割り切ることにします。
子連れ狼さん
お気に召していただけたようでなによりです。
ベロスターのリアキャリアですが、シートピンで止めるタイプのキャリアはピン部の破損の危険がありやめておいた方がよろしいかと思われます。車体のバックステー中間にキャリア固定用のネジ穴がありますので、これを利用するものをお使いください。
純正品はNCR1660Sというものがありますが、スポーツ車用で700C対応のキャリアならほぼ何でも付くと思います。
あと、車輪ですがベロスターは700Cサイズのためステンレスリムは現状ほぼ販売されていません(27インチに組みなおすのもありかとは思いますが)
残念ながらコスト的に無理だったのかシングルウォールリムのため、使用によって曲がりが目立つようになったならダブルウォールリムで組みなおすと飛躍的に強度がアップすると思います。タイヤ・リムともに700C用だと27インチに比べて選べる部品の種類がすさまじく増えます。
ただ標準で結構太めのタイヤが入っているので空気圧さえ適切に管理してやれば車輪へのダメージはかなり軽減されると考えられます。口金が惜しむらくは英式バルブですので虫ゴムをスーパーバルブに交換し、圧力計付きの空気入れで管理してやると快適に乗れますので是非お試しください。
こんばんは。
何時も早くにご返答頂き、感謝しております。
ベロスター:ワインレッド、注文してきました。到着が楽しみです。
シンワ氏がお知りになったら目を剥かれそうですが、購入はDIYの店(Di○ World)です。
ただ皆さんお詳しいので信頼しています。
小生自身も幾らかはいじりますので、納得するまで質問しますし。
後軸の折損についてはビックリされてました。
耳に入れられたのは今年で3件目だそうですが、
段差でもなく漕ぎ出しで折れるというのは、初耳だそうです。
強化リムは今はWウォームが主流なのですね。
全く知りませんでした。お教え頂きありがとうございます。
何せ「いつの間にリムがアルミになったん?」という、浦島太郎状態でしたから。
リアキャリアもタイプまでお調べになって下さり、ありがとうございます。
評判が悪くないIberaPakRakにしようかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002T5H8MW/?coliid=I3JVXEXU41JVT6&colid=2WD4ZHQXZ6FT3&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1
このサイトに出会えた御陰で、自転車に対する理解がかなり進みました。
惜しげもなく技術を公開して下さり、ありがとうございます。
貴自転車店の利益の一助になれないことが残念です。
あのさぁ
月一レベルでギアのメンテナンスすらしないユーザーにとっては自転車なんて1,2年で乗り捨てるものなんだよ
その間もてばいいわけ
だからこんなデメリットだらけのギアを装着した自転車が一般的な量販店ではどこの店でも実に8-9割を占めるわけ
それでもこんなギアを選びますか? とか全く持って愚問ですよ
だってほとんどそれなんだもの
殆どのユーザーにはそんなのよりデザインと安さが圧倒的に優先だからね
NONAMEさん
いらっしゃいませ。
わはは、妻にも同じこと言われました(苦笑
全くおっしゃるとおりかとは思いますが、乗り捨ての風潮自体もったいない話だと思ってる自転車屋の親父もいるよってことでここはひとつ。
まあしかし、外装6段で調べるとこのブログ記事が検索に引っかかってくるようになってるのが意外というか(苦笑
案外見てくださってる方も多いようで、皆さまありがとうございます
小学校時にマウンテンバイクで雨の中ザーザー降りでも関係なく、数年間使ってましたけどそんなになりません。どうなったらそんなサビだらけになるのか疑問です。
動かさずに、雨ざらしで放置なら一ヶ月でサビはつきますがどの程度でこうなるか記載しないと誤解招きます。
月30日あれば29日は自転車で遊びにに行ってたのでこれは流石にないと思います。
友達もずっと乗ってるマウンテンバイクでこんな汚いの見た事ないですよ(笑)
今シティサイクルで外装6段変装、屋根付きですが雨振ると変速機に普通に雨あたりますけど六ヶ月で全然綺麗です。
ちなみに仕事で使ったりしないので週2~3程度駅に乗りに行く程度。
油差しもやった事はありません。556シュー!ってやる程度。
みんな使い方下手過ぎて草
田中さん、いらっしゃいませ。
皆さんこの記事お好きですねぇ・・・(苦笑
外装6段で検索すると随分上に来るようになってる・・・
>みんな使い方下手過ぎて草
そう、そうなんですよ。そこに尽きると思うのです。
自転車屋やってますと、油の一滴も注さずに雨ざらし放題って方が大勢いらっしゃいます。
すると記事の写真みたいに真っ赤っかになってるわけですね。
TSマークの日付見ると半年そこそこなのに、動かないコマ多数なんてのもザラにあります
(もっともこれはうちの立地する今治が塩気の強い沿海部であるせいかもしれません
※記事に追記しておきます、ご指摘ありがとうございます)
田中さんはじめここを見て何か反応をくださる方というのは、多少なりとも自転車に興味をお持ちの方かと思います。
556でも何でもたまに注されるということは、ご自身の持ち物を気にしてらっしゃるということの現れかと。
せっかく検索するとすぐ見られるようになってますので、どうかチラッとでも記事を見られた方が自転車を多少でも気にしてやっていただければ幸いです。
お邪魔致します。
そこそここまめに油をさしているのですが、写真程ではないにしろ結構赤錆が出てしまいます。良い方法はあるでしょうか?
自転車は外装式のファットバイク。日本で有数の豪雪地帯で雪の中で数ヶ月間乗っています。基本的に日中の気温も氷点下です。ギアが凍りついて変速出来ないこともあります。毎回玄関にいれて保管しています。もしかすると雪で研磨されてしまってチェーンの油が数分で落ちてしまうのかなと推測しています。
とねざさん、いらっしゃいませ。
雪の中のファットバイクですか・・・
うちのあたりは一年中雪がほぼ降らないエリアなので未知の範囲にはなりますが、やはり油を切らさないというのが一番でしょうか。
あとはあらかじめクリアラッカーを吹いておくというのも良いかと思います。
ネジの頭等の防錆にもなるので、鉄系の素材で出来ている箇所にはまんべんなく吹いてやるといいかと。ファットバイクだとディスクブレーキかと思いますが、パッドの当たる面に付着すると鳴きが発生するのでマスキングテープ等で養生してやるといいと思います。
それでも大して変わらん!となったら何らかの防錆チェーンに替えてやるのもありかもしれません。8段まででしたらYBNというメーカーのS50HRBというチェーンは1000円もしないくらいで売られている割に錆びにだけは滅法強いので(その代わりやや伸びやすいのが難点ですが・・・)伸びを見ながら交換しつつ使う分にはオススメです。
ギアが凍って・・・というのは瀬戸内の人間からすると想像を絶しますが、恐らくワイヤーの凍結が原因かと思います。
暖かい所に置いて動くようになったら水置換性で浸透性の高いオイルを注してやるとよいかと。
質問があります。
いままで買い換えても15年以上内装3段でパンク・タイヤ消耗+前ブレーキワイヤーちぎれ以外問題なかったのですが、2・3年しか経ってない初めて買った外装6段の後輪がスポークは折れるは振れるはでひどい目に遭ってます。
やはりママチャリ的な使用なら内装の方が頑丈なのでしょうか?
>>ゴールドさん いらっしゃいませ。
現状大半のメーカーの外装6段採用車というのは比較的廉価帯に属する商品でありまして、スポーク等もメッキの鉄スポークであったりして壊れやすくなっていると言わざるを得ません。
ただ、これは内装3段であってもコストダウンのためスポーク等の部材は廉価なメッキスポークにしている場合も多く、スポーク切れに関しては内装外装特に関係なく生じるというのが私の個人的見解です。
ここ10年ほどは自転車に使われている部品の品質が全体的に年々低下している傾向があり、かつては13番のスポークでもそれほど折れるということはありませんでしたが、このところは高価なメーカー品であっても割とたやすく折れている感じです。
ママチャリは乗車姿勢の関係でどうしても後軸の荷重が大きくなるため、長く乗れるものをお探しであれば後輪に12番の太いスポークを使用した自転車をお求めになるのが正解かと思われます。
ほぼほぼメーカー製のベルト駆動内装変速車しか選択肢はなくなってしまうのですが・・・
返信ありがとうございました。
スポークの太さですか、気にもしてませんでした。
アマゾンで買えた10~15の複数サイズニップル回し(127円w)だと14でしたね。
今後はスポークの太さも購入基準にした方がよさそうですね。
こんばんは。
サイマのCelestenoで片道5km強の通勤をしていました。
荷台には荷物を常置しているので荷重は計90kg程です。
途中の急坂を5足にするぐらいで以外はほぼトップギヤ、
田畑の中を行くので舗装路でも凹凸・砂塵は多い環境です。
さて結果は・・・
早い段階でリム曲がり→ステン性に交換。
1年でトップギヤが摩耗しチェーンが撥ねだし、
1年7ヶ月で後軸破断です。
正にこの記事の通りの現象、ゴールド氏と同じ状態となりました。
買い換えの自転車としてはアルベルトeS型を
考えたのですが、シンワ氏がブログで
酷評されており(ブレーキ交換すればOK?)、
一方で丸石自転車を褒めておられます。
そこで前輪アシストなら後軸の負担も少なかろうと
アーバニティクロスアシストを選択しようとしました。
その後この記事を拝見し、カセット式ハブでないと
不安になり、お勧めの自転車を窺いたく
コメントさせて頂く次第です。
なお、スプロケの摩耗対策で考えたベルト伝動ですが、
これもシンワ氏によると急坂地区ではへたるとの
書込があり、結局何がいいのかよく判らない状況です。
ご意見頂ければ幸いです。
子連れ狼さん
いらっしゃいませ。
アルベルトEないしアーバニティクロスをご検討中とのことで・・・
まずアルベルトEですが、シンワさんの仰るようにスマートコントロールブレーキがあまりよろしくありません。加えて前輪駆動式は坂が急になればなるほどアシスト力が伝わりにくくなるという構造上の欠点があります。
あと、これはほとんどのハブモーター(前後問わず)に言えるのですが、内部で一度遊星ギアによって減速する方式を使っており、この遊星ギア(樹脂製)が摩耗していくという欠点を10年以上前(サンヨーのエナクル発売当初)からずっと放置しております。概ね7000キロ前後で一度交換の必要性が出てくるかと思われます(店舗によりますが概ね2万円~3万円弱掛かる場合が多いです)
これに加えてBSが大々的に推しているカーボンベルトですが、少なくとも私の見てきた範囲ではあまり良い物とは思えません。立ちこぎをした学生によって歯飛びしてしまうカーボンベルトを結構見ています。通常のベルトでは特に問題なかったのですが・・・
丸石のアーバニティも前モーターのため同じ問題を抱えております。これに加えて後輪の外装7段については当方のブログで述べた通りです。ただ、アーバニティの後軸には実は若干通常より太いものが採用されており、断面係数的には通常比で強度が1.7倍ほどあり軸曲がりの心配は割と解消されていると考えております(この件については後日ブログ記事にしてみたいと考えています)
アーバニティ最大の問題は電池容量が極めて小さいことかと思います。一応36V仕様になってはいますが、航続距離が近年の他社機種と比較して半分以下です。価格的にはお求めやすくなっていますがちょっと・・・というのが個人的な感想です。
さて、長々と書いてまいりましたが当方のおすすめとしてはミヤタのEXクロスベルトが挙げられます。アルミ車輪で強度が心配かと思われますが、この車種は27インチでは業界唯一ダブルウォールリム(断面が2重になったリム)を使っており、剛性的に他とは比較になりません。ベルト駆動も当方の地区では学生向けに長年販売しておりますが、6年間に交換が必要になるケースは非常に稀ですので、半年に一度程度の頻度で自転車店に張り具合の点検を依頼すれば特に問題ないと考えます。
あと、電動自転車をご希望でしたらパナソニックのベロスターはいかがでしょうか?
後軸もカセット式のハブを使っており、お値段的にも丸石の物より手頃で航続距離も倍近くあります。標準仕様ですとカゴがありませんが、
↓
https://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/ac-gf003255/
このカゴがピッタリ付く上にパナソニック純正の物よりずっと軽いのでおすすめです。
注意点としては外装変速式ですので、チェーンの伸びにご注意ください。最近は通販サイト等で安くチェーンチェッカーが出回っておりますので、月イチくらいで確認していただいて、伸びていたら交換するというように使っていただければ快適に使用できると思います。
さて、長々と失礼いたしました。何かのご参考になれば幸いです。
こんばんは。
詳しい御説明をありがとうございます。
アーバニティクロスの後軸は電話で問合せました。
残念ながらボス式でしたが対策がされているとは流石ですね。
一方でバッテリーの小ささは気になってました。
近距離用だと割り切るには高価格ですし。
ハブドライブはホイールインモーターのようで
本命かなと思ったのですが、樹脂ギヤとは知りませんでした。
心臓部なのに変な設計ですね。
通常のベルト駆動は漕ぎ始めに伸びる感覚があるので
避けてたのですが、ショックを吸収してたのですね。
EXクロスベルトは非電動なら真っ先に検討したい
良い自転車だと思います。
今回は電動で考えることにします。ベロスター、見てきました。
好い自転車ですね!丁度近所でセールをやっており、
ポイントを別とすると最低価格位で買えそうです。
<色>
近くで見るとマイカのようで綺麗なのですが、
遠目で見ると只の黒、田舎道では危険そうです。
白はバッテリ-のバランスがどうも・・・
と言う訳でワインレッドが良さそうです。落ち着いた感じですし。
<バスケット>
好いものをご紹介頂きありがとうございます。
Amazonではシルバーが格安ですが、黒の方が似合いそう。
そこでちゃりん○王国で配送料無料のLKW19404 ミスロックを
選んで(もっと良いものが必要?)おいて送料無料とし、
チェーンチェッカーも共に購入する予定です。
<リアキャリア>
未だ確認してませんがCelestenoの荷台を移設しようかと
思っています。青なので似合いそうです。
キャリアにはバイク用の大きなBOXが載っていて、
シルバーであることもあって印象をスポイルしてしまいますが、
盗難予防にはいいかも !?
良いキャリアをご存じならお教え頂ければ幸いです。
残る不安点はアルミリムですが、曲がったらステンリムに交換し、
スポークもその際に#13→#12に変更と、割り切ることにします。
子連れ狼さん
お気に召していただけたようでなによりです。
ベロスターのリアキャリアですが、シートピンで止めるタイプのキャリアはピン部の破損の危険がありやめておいた方がよろしいかと思われます。車体のバックステー中間にキャリア固定用のネジ穴がありますので、これを利用するものをお使いください。
純正品はNCR1660Sというものがありますが、スポーツ車用で700C対応のキャリアならほぼ何でも付くと思います。
あと、車輪ですがベロスターは700Cサイズのためステンレスリムは現状ほぼ販売されていません(27インチに組みなおすのもありかとは思いますが)
残念ながらコスト的に無理だったのかシングルウォールリムのため、使用によって曲がりが目立つようになったならダブルウォールリムで組みなおすと飛躍的に強度がアップすると思います。タイヤ・リムともに700C用だと27インチに比べて選べる部品の種類がすさまじく増えます。
ただ標準で結構太めのタイヤが入っているので空気圧さえ適切に管理してやれば車輪へのダメージはかなり軽減されると考えられます。口金が惜しむらくは英式バルブですので虫ゴムをスーパーバルブに交換し、圧力計付きの空気入れで管理してやると快適に乗れますので是非お試しください。
こんばんは。
何時も早くにご返答頂き、感謝しております。
ベロスター:ワインレッド、注文してきました。到着が楽しみです。
シンワ氏がお知りになったら目を剥かれそうですが、購入はDIYの店(Di○ World)です。
ただ皆さんお詳しいので信頼しています。
小生自身も幾らかはいじりますので、納得するまで質問しますし。
後軸の折損についてはビックリされてました。
耳に入れられたのは今年で3件目だそうですが、
段差でもなく漕ぎ出しで折れるというのは、初耳だそうです。
強化リムは今はWウォームが主流なのですね。
全く知りませんでした。お教え頂きありがとうございます。
何せ「いつの間にリムがアルミになったん?」という、浦島太郎状態でしたから。
リアキャリアもタイプまでお調べになって下さり、ありがとうございます。
評判が悪くないIberaPakRakにしようかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002T5H8MW/?coliid=I3JVXEXU41JVT6&colid=2WD4ZHQXZ6FT3&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1
このサイトに出会えた御陰で、自転車に対する理解がかなり進みました。
惜しげもなく技術を公開して下さり、ありがとうございます。
貴自転車店の利益の一助になれないことが残念です。
あのさぁ
月一レベルでギアのメンテナンスすらしないユーザーにとっては自転車なんて1,2年で乗り捨てるものなんだよ
その間もてばいいわけ
だからこんなデメリットだらけのギアを装着した自転車が一般的な量販店ではどこの店でも実に8-9割を占めるわけ
それでもこんなギアを選びますか? とか全く持って愚問ですよ
だってほとんどそれなんだもの
殆どのユーザーにはそんなのよりデザインと安さが圧倒的に優先だからね
NONAMEさん
いらっしゃいませ。
わはは、妻にも同じこと言われました(苦笑
全くおっしゃるとおりかとは思いますが、乗り捨ての風潮自体もったいない話だと思ってる自転車屋の親父もいるよってことでここはひとつ。
まあしかし、外装6段で調べるとこのブログ記事が検索に引っかかってくるようになってるのが意外というか(苦笑
案外見てくださってる方も多いようで、皆さまありがとうございます
小学校時にマウンテンバイクで雨の中ザーザー降りでも関係なく、数年間使ってましたけどそんなになりません。どうなったらそんなサビだらけになるのか疑問です。
動かさずに、雨ざらしで放置なら一ヶ月でサビはつきますがどの程度でこうなるか記載しないと誤解招きます。
月30日あれば29日は自転車で遊びにに行ってたのでこれは流石にないと思います。
友達もずっと乗ってるマウンテンバイクでこんな汚いの見た事ないですよ(笑)
今シティサイクルで外装6段変装、屋根付きですが雨振ると変速機に普通に雨あたりますけど六ヶ月で全然綺麗です。
ちなみに仕事で使ったりしないので週2~3程度駅に乗りに行く程度。
油差しもやった事はありません。556シュー!ってやる程度。
みんな使い方下手過ぎて草
田中さん、いらっしゃいませ。
皆さんこの記事お好きですねぇ・・・(苦笑
外装6段で検索すると随分上に来るようになってる・・・
>みんな使い方下手過ぎて草
そう、そうなんですよ。そこに尽きると思うのです。
自転車屋やってますと、油の一滴も注さずに雨ざらし放題って方が大勢いらっしゃいます。
すると記事の写真みたいに真っ赤っかになってるわけですね。
TSマークの日付見ると半年そこそこなのに、動かないコマ多数なんてのもザラにあります
(もっともこれはうちの立地する今治が塩気の強い沿海部であるせいかもしれません
※記事に追記しておきます、ご指摘ありがとうございます)
田中さんはじめここを見て何か反応をくださる方というのは、多少なりとも自転車に興味をお持ちの方かと思います。
556でも何でもたまに注されるということは、ご自身の持ち物を気にしてらっしゃるということの現れかと。
せっかく検索するとすぐ見られるようになってますので、どうかチラッとでも記事を見られた方が自転車を多少でも気にしてやっていただければ幸いです。
お邪魔致します。
そこそここまめに油をさしているのですが、写真程ではないにしろ結構赤錆が出てしまいます。良い方法はあるでしょうか?
自転車は外装式のファットバイク。日本で有数の豪雪地帯で雪の中で数ヶ月間乗っています。基本的に日中の気温も氷点下です。ギアが凍りついて変速出来ないこともあります。毎回玄関にいれて保管しています。もしかすると雪で研磨されてしまってチェーンの油が数分で落ちてしまうのかなと推測しています。
とねざさん、いらっしゃいませ。
雪の中のファットバイクですか・・・
うちのあたりは一年中雪がほぼ降らないエリアなので未知の範囲にはなりますが、やはり油を切らさないというのが一番でしょうか。
あとはあらかじめクリアラッカーを吹いておくというのも良いかと思います。
ネジの頭等の防錆にもなるので、鉄系の素材で出来ている箇所にはまんべんなく吹いてやるといいかと。ファットバイクだとディスクブレーキかと思いますが、パッドの当たる面に付着すると鳴きが発生するのでマスキングテープ等で養生してやるといいと思います。
それでも大して変わらん!となったら何らかの防錆チェーンに替えてやるのもありかもしれません。8段まででしたらYBNというメーカーのS50HRBというチェーンは1000円もしないくらいで売られている割に錆びにだけは滅法強いので(その代わりやや伸びやすいのが難点ですが・・・)伸びを見ながら交換しつつ使う分にはオススメです。
ギアが凍って・・・というのは瀬戸内の人間からすると想像を絶しますが、恐らくワイヤーの凍結が原因かと思います。
暖かい所に置いて動くようになったら水置換性で浸透性の高いオイルを注してやるとよいかと。
プロフィール
最新記事
P R