さて今回の壊れものは~?
変速なしのママチャリの後輪です。
なんだかガタガタしてブレーキが当たってるから見て欲しいという修理ご依頼。
で、取り外した後輪の芯棒↓
こりゃあガタガタもするでしょうて・・・
玉押しとベアリング球の間のグリスがなくなってそこへ水が入り、
錆びた状態でゴリゴリ回し続けた結果こんな感じになったのでしょう。
昔の自転車の変速なしリアハブは防水シールがなかったので、
特にギアの付いてる側がよくグリス切れおこしてキャリキャリ音を立てていたのですが、
シマノのFH-S型に変わってからはあんまり見なくなりました。
FH-IM35(だったかな?)というのが昔のタイプで、ギヤ板のすぐ真下あたりに玉受けがあり
グリス以外で特には防水されていないため、よくグリス切れを起こしていました。
シマノ以外だと、安いママチャリには中野鉄工所製のものがよく使われているのですが、
こちらは少し奥まったところに玉受けがあるため、シマノのものよりは
大分グリス切れしにくいようです。
で、このFH-S型は左右両側にゴムの防水パッキンが付いてるんですね。
よく1本数百円(工場へ卸す段階での推定額)なんて値段で
あんな複雑な形の玉押しを使った部品が作れるものです・・・
・・・と、感心していたんですが、
このハブ、FH-S027って刻印してますがな!
どうやらバンドブレーキ側の防水パッキンが入ってなかったようです。
たまーにこういうちょっとした見落としがあるのが、
シマノの廉価部品に人の気配を感じる部分でもあります(笑
PR